農薬検査部について
各課の業務
業務調査課
農薬検査部の行う業務に関する計画立案や実績管理、業務運営上の連絡調整などの内部統制業務のほか、農薬に関する調査、広報等に関する業務を行っています。
審査調整課
農薬の登録申請の受付
農薬の登録審査に関する総合調整、製造者等に対する立入検査に係る対応、農薬登録に関する情報の管理等の業務を行っています。具体的には、農薬登録申請の受付と審査の進捗管理及び農林水産省への審査結果の報告、製造者等に対する立入検査に係る農林水産省との調整及び検査結果の報告、農薬登録情報データベースの運用等を行っています。また、業務の効率化を図るため、資料のマイクロフィルム化やコンピュータを用いた各種情報のデータベース化も進めています。
試験施設審査課
農薬GLP調査業務の計画の策定等の総合調整を行うとともに、試験施設のGLP適合性に係る調査を行います。また、国内GLP機関との連絡調整、OECD-GLP事務局等からの意見照会への対応など、農薬GLPが適切に運用されるための様々な国内対応、国外対応を行います。
農薬使用時安全審査課
提出された毒性試験成績
農薬登録等のために提出された急性毒性、眼及び皮膚刺激性、皮膚感作性、慢性毒性、発がん性、繁殖性、催奇形性、変異原性等の毒性試験成績をもとに、農薬の使用者に対する安全性についての審査を行い、使用時の注意事項等を定めています。また、毒性試験のガイドラインの改正及び農薬の使用者に対する安全性についての審査等に資するために種々の調査を行っています。
環境影響審査課
土壌や水中における動態試験成績、土壌残留試験成績、水質汚濁性試験成績等をもとに、農薬の環境中での分解性や移動性について評価したうえで、水産動植物(魚類、ミジンコ類、ユスリカ幼虫及び藻類)、各種有用生物に対する農薬の影響試験成績等に基づき、農薬による被害を防止するための適切な使用方法や使用時の注意事項等を定めています。さらに、環境や生態毒性に関する審査技術の向上等に資するため、調査研究を行っています。
農薬品質審査課
GCによる農薬製剤中の有効成分の分析
農薬の種類名や化学名、原体及び製剤中の有効成分の分析法、製剤の物理的化学的性状(粉末度、粒度など)、経時安定性、有効成分の物理的化学的性状(溶解度、蒸気圧など)、その他成分(製剤の補助成分)等の審査を行うとともに、登録申請時に提出された製剤見本及び原体並びに立入検査での集取農薬等について検査を行っています。
農薬有効性審査課
走査電子顕微鏡を用いた天敵農薬の検査
農作物及び病害虫等に対する農薬の薬効・薬害等について審査を行い、適切な使用方法や使用時の注意事項等を定めるとともに、登録申請時に提出された見本及び立入検査での集取農薬のうち生物農薬等について、力価検定等の生物検定法を用いて有効成分の検査を行っています。
農薬使用基準審査課
植物や家畜の代謝に関する試験成績、農作物や家畜への残留性に関する試験成績等をもとに、農作物や(飼料作物を介して)畜産物に残留した農薬の安全性について審査を行い、適切な使用方法や使用時の注意事項等を定めています。また、農薬の残留性に関する審査技術の向上等に資するため、調査研究を行っています。
農薬実態調査課
農産物の残留農薬分析
国(農林水産省)が推進する農薬の適正使用に係る施策に資するため、国内農産物(野菜、果実、米穀等)に係る農薬の使用状況の調査点検及び残留状況調査分析を行っています。
農薬審査統括官
農薬の再評価に係る審査、最新の科学的知見や国際動向を踏まえた評価方法の見直し及び農薬に関する各種安全情報の収集に関する総合調整を行います。
精度管理官
分析試験等の品質保証、精度管理、分析試験等に必要な機器の整備・管理、薬品等の管理に関する業務及びその連絡調整を行っています。